旅人宿 ゆきのおとです。
和寒町では9月1日(日)に和寒町総合体育館にて『全日本玉入れ選手権』が開
催されます。
ただの玉入れではありません。
100個の玉を如何に早く入れるかというルールです。いい汗かきます。
全員にゆきとどく参加賞や、運が良ければ色んな賞の賞品ももらえます。
そんなわけでゆきのおとでは参加希望者を募集しています。
人数は4人から6人。(登録は8人まで可)宿主分を抜けば最低3人参加者が必
要です。
参加人数が揃えば参加の申し込みをいたします。
参加してみたいと思う方は、8月31日宿泊で、ゆきのおとまでご連絡下さい。
ちなみになんですが、お隣りの幌加内町では8月31日、9月1日と『新そば祭
り』があるので
8月30日から連泊すれば、2つのイベントに同時に参加できてお得ですよぉ!
2013年07月28日
全日本玉入れ選手権のお知らせ
posted by とほHP管理者 at 03:38
| TrackBack(0)
| 宿からのお知らせ
2011年07月30日
全日本玉入れ選手権参加のお誘い
旅人宿 ゆきのおとです。
和寒町では来る9月4日(日)に和寒町総合体育館にて『全日本玉入れ選手権』が開催されます。
ただの玉入れではありません。
100個の玉を如何に早く入れるかというルールです。かなりレベルの高いものとなっております。全員にゆきとどく参加賞や、運が良ければ色んな賞の賞品ももらえます。
そんなわけでゆきのおとでは参加希望者を募集しています。人数は4人から6人。(登録は8人まで可)宿主分を抜けば最低で3人参加者が必要です。参加人数が揃えば参加の申し込みをいたします。
参加してみたいと思う方は、電話やHP掲示板への書き込み、ブログへの書き込み、メール、なんでもいいので連絡下さい。
推奨は9月3日、4日ゆきのおと連泊ですが、北海道在住の方でしたら当日参加、前日のみ宿泊などでもOKです。
ちなみに前日は西和小学校での玉入れの練習、当日イベント終了後には温泉ツアー、回転寿司ツアーを用意しております。
楽しいものなので、是非お友達を誘って参加の応募をしてみませんか。お待ちしております。
和寒町では来る9月4日(日)に和寒町総合体育館にて『全日本玉入れ選手権』が開催されます。
ただの玉入れではありません。
100個の玉を如何に早く入れるかというルールです。かなりレベルの高いものとなっております。全員にゆきとどく参加賞や、運が良ければ色んな賞の賞品ももらえます。
そんなわけでゆきのおとでは参加希望者を募集しています。人数は4人から6人。(登録は8人まで可)宿主分を抜けば最低で3人参加者が必要です。参加人数が揃えば参加の申し込みをいたします。
参加してみたいと思う方は、電話やHP掲示板への書き込み、ブログへの書き込み、メール、なんでもいいので連絡下さい。
推奨は9月3日、4日ゆきのおと連泊ですが、北海道在住の方でしたら当日参加、前日のみ宿泊などでもOKです。
ちなみに前日は西和小学校での玉入れの練習、当日イベント終了後には温泉ツアー、回転寿司ツアーを用意しております。
楽しいものなので、是非お友達を誘って参加の応募をしてみませんか。お待ちしております。
posted by とほHP管理者 at 15:34
| TrackBack(0)
| 宿からのお知らせ
2009年03月22日
第18回 全道民宿・YH対抗麻雀大会のご案内
★ 日程 2009年4月18日(土) 午後1:30競技開始(1:00集合)
正式競技は半チャン5回(予定)の合計点で順位を決定します。
★ 場所 池田北のコタンYH 中川郡池田町利別西町99−4
TEL・FAX 015−572−3666
メールアドレス kitanoko@cream.plala.or.jp
★ 参加費 ¥2500(参加費・宿泊費 含む)
★ 参加条件 どなたでもOKですが、宿主および旅行者の懇親目的なので
必ずどこかの「宿」所属でお願いいたします。
★ その他 準備の都合もありますので、できるだけ4月17日までに「北
のコタン」まで“参加人数・宿泊人数”をお申し込みください。ただし、
当日参加もOKです。 小規模宿なので布団に限りがあります。遅いお申
し込みの方はシュラフを御持参ください(申し込み時にお伝えします)。
※ 16ベット有りますので、最近の参加人数では余裕で間に合ってしまい
そうです。是非これが溢れるほど、ご参加下さい。
開催宿の負担軽減のため、滞在中の飲食物は各自ご用意下さい。お湯は有り。
当方にはパイや台が一組しか有りません。お持ちの方はご持参下さい。もち
ろん、お持ちでない方は身ひとつでお出で下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが、
参加費(¥2500)はきっちりお支払い下さいネ。
以上、「池田北のコタンYH」より、お知らせがありましたので、「とほ
ネットワーク旅人宿の会」の窓口として、「ぼちぼちいこか増毛舘」の、
一休が代筆しました。 楽しいひと時を過ごしませんか? 皆様の参加を、
心よりお待ちしております。
正式競技は半チャン5回(予定)の合計点で順位を決定します。
★ 場所 池田北のコタンYH 中川郡池田町利別西町99−4
TEL・FAX 015−572−3666
メールアドレス kitanoko@cream.plala.or.jp
★ 参加費 ¥2500(参加費・宿泊費 含む)
★ 参加条件 どなたでもOKですが、宿主および旅行者の懇親目的なので
必ずどこかの「宿」所属でお願いいたします。
★ その他 準備の都合もありますので、できるだけ4月17日までに「北
のコタン」まで“参加人数・宿泊人数”をお申し込みください。ただし、
当日参加もOKです。 小規模宿なので布団に限りがあります。遅いお申
し込みの方はシュラフを御持参ください(申し込み時にお伝えします)。
※ 16ベット有りますので、最近の参加人数では余裕で間に合ってしまい
そうです。是非これが溢れるほど、ご参加下さい。
開催宿の負担軽減のため、滞在中の飲食物は各自ご用意下さい。お湯は有り。
当方にはパイや台が一組しか有りません。お持ちの方はご持参下さい。もち
ろん、お持ちでない方は身ひとつでお出で下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが、
参加費(¥2500)はきっちりお支払い下さいネ。
以上、「池田北のコタンYH」より、お知らせがありましたので、「とほ
ネットワーク旅人宿の会」の窓口として、「ぼちぼちいこか増毛舘」の、
一休が代筆しました。 楽しいひと時を過ごしませんか? 皆様の参加を、
心よりお待ちしております。
posted by とほHP管理者 at 06:47| 宿からのお知らせ
2008年07月28日
2008年03月14日
第17回全道民宿対抗麻雀大会のお知らせ
ぼちぼちいこか増毛舘(きたぼしの代筆)
☆日程 2008年4月12日(土)午後1時集合
午後1:30競技開始
☆場所 空知郡中富良野町西1線北16号「きたぼし」
Tel&FAX 0167-44-2992 又は携帯 090-8429-2267
(お問い合わせ、参加申込先)
☆参加費 一人 \2500(参加費・宿泊費含む)
☆参加条件 どなたでもOKですが、宿及び旅行者の懇親目的なので必ずどこかの「宿」所属でお願いします。
☆その他 準備の都合もありますので、できるだけ4/10までに「きたぼし」まで【参加人数】【宿泊人数】をお申し込みください。ただし、当日参加もOKです。
当方小規模宿なので布団に限りがありますので、遅い申し込みの方はシュラフを持参してください。(申し込み時に伝えます。)
開催宿の負担軽減の為、滞在中の飲食物は各自ご用意ください。
当方にはパイやマット、台が一組しかありませんので、お持ちの方はご持参ください。もちろんお持ちで無い方は身一つでおいで下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが参加費(¥2500)はお支払いください。
☆日程 2008年4月12日(土)午後1時集合
午後1:30競技開始
☆場所 空知郡中富良野町西1線北16号「きたぼし」
Tel&FAX 0167-44-2992 又は携帯 090-8429-2267
(お問い合わせ、参加申込先)
☆参加費 一人 \2500(参加費・宿泊費含む)
☆参加条件 どなたでもOKですが、宿及び旅行者の懇親目的なので必ずどこかの「宿」所属でお願いします。
☆その他 準備の都合もありますので、できるだけ4/10までに「きたぼし」まで【参加人数】【宿泊人数】をお申し込みください。ただし、当日参加もOKです。
当方小規模宿なので布団に限りがありますので、遅い申し込みの方はシュラフを持参してください。(申し込み時に伝えます。)
開催宿の負担軽減の為、滞在中の飲食物は各自ご用意ください。
当方にはパイやマット、台が一組しかありませんので、お持ちの方はご持参ください。もちろんお持ちで無い方は身一つでおいで下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが参加費(¥2500)はお支払いください。
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ
2007年11月15日
こっつぁんちHPアドレス
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ
2007年08月18日
玉入れに参加しよう!
きたる9月2日(日)和寒町体育館にて「全日本玉入れ選手権」があります。
参加したい人は、前日9月1日「旅人宿 ゆきのおと」宿泊にて6人のメンバーに参加できます。
只今大募集中です!!!!!
また、事前に連絡すれば当日参加も可能。
詳しくは0165-32-7082「旅人宿 ゆきのおと」に連絡下さい。
同時に幌加内の「新蕎麦祭り」も楽しめますよ〜
参加したい人は、前日9月1日「旅人宿 ゆきのおと」宿泊にて6人のメンバーに参加できます。
只今大募集中です!!!!!
また、事前に連絡すれば当日参加も可能。
詳しくは0165-32-7082「旅人宿 ゆきのおと」に連絡下さい。
同時に幌加内の「新蕎麦祭り」も楽しめますよ〜
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ
2007年07月20日
世界最初のハイブリッド列車
信州、野辺山高原のこっつぁんちです。
こっつぁんちのイベントではありませんが、JR最高地点のある小海線に、7月31日から、世界で初めてのハイブリッド列車が走ります。
八ヶ岳をバックに走るクリーンなハイブリッド列車に乗ってぜひお出かけください。
また、8月25日には野辺山天文台の一般公開日です。
普段は見学できない施設のすみずみまで、係員がつき、説明してくれます。
興味のある方はぜひお出かけください。
こっつぁんちのイベントではありませんが、JR最高地点のある小海線に、7月31日から、世界で初めてのハイブリッド列車が走ります。
八ヶ岳をバックに走るクリーンなハイブリッド列車に乗ってぜひお出かけください。
また、8月25日には野辺山天文台の一般公開日です。
普段は見学できない施設のすみずみまで、係員がつき、説明してくれます。
興味のある方はぜひお出かけください。
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ
2007年06月21日
ゴールドラッシュパーティー
信州、野辺山高原のこっつぁんちです。
8月26日 ゴールドラッシュパーティーをおこないます。
あっゴールドラッシュパーティーって・・?
ゴールドラッシュってトウモロコシの品種です。
こっつぁんち農園にトウモロコシを、みんなで収穫に行きます。
そしてこっつぁんちの庭で焼いたり茹でたりして食べるのです。
今年初めての企画です。ぜひ参加してください。
美味しいですよ。とれたてのトウモロコシは・・。
前日は高山植物の咲く、飯盛山と言う山に登ります。
8月26日 ゴールドラッシュパーティーをおこないます。
あっゴールドラッシュパーティーって・・?
ゴールドラッシュってトウモロコシの品種です。
こっつぁんち農園にトウモロコシを、みんなで収穫に行きます。
そしてこっつぁんちの庭で焼いたり茹でたりして食べるのです。
今年初めての企画です。ぜひ参加してください。
美味しいですよ。とれたてのトウモロコシは・・。
前日は高山植物の咲く、飯盛山と言う山に登ります。
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ
2007年03月20日
第16回全道民宿・YH対抗麻雀大会&ゲーム大会のお知らせ
今冬は暖かく雪の少ない冬でしたが、3月に入ってから、帳尻合わせの様に雪が降り続いている増毛ですが、皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか?
さて、今年も麻雀大会の季節となりました。
麻雀出来ない人も(家族の方々も)違う「ゲーム大会」を併行開催致しますので(人数により内容決定します。)ぜひ皆さんで、ご参加頂き、春の楽しい一日を過ごしに来ませんか?
☆日程 2007年4月21日(土)午後1時集合 午後1:30競技開始
☆場所 増毛郡増毛町弁天町1-21-1 「ぼちぼちいこか増毛舘」
Tel 0164-53-1176(お問い合わせ、参加申込先)
☆参加費 一人 \2500(参加費・宿泊費含む)
☆その他 準備の都合もありますので、できるだけ前日までに「ぼちぼちいこか増毛舘」まで【参加人数】【宿泊人数】をお申し込みください。当日参加もOKです。
ただし、当方小規模宿なので布団に限りがあります。場合により、遅い申し込みの方は寝袋を持参して頂く事もあります。(その時は、申し込み時に伝えます。)
例年の事ですが、滞在中の飲食物は各自ご用意ください。
当方にはパイや台が一組しかありませんので、お持ちの方はご持参ください。
もちろんお持ちで無い方は身一つでおいで下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが参加費(¥2500)はお支払いください。
今回、麻雀の出来ない人も楽しめる企画を考えていますので、ご家族皆さんでお越し下さい。(新企画です。)
またご家庭に眠っている、未使用の不用品がありましたら、「大会賞品」にしたいと思いますので、お持ち下さい。(新企画です。)
ちなみに、前回の雀王は「ゆわんと村」の木曽さんでした。
さて2007年春、勝利の美酒に酔うのは・・・春の楽しいひとときを過ごしましょう!
さて、今年も麻雀大会の季節となりました。
麻雀出来ない人も(家族の方々も)違う「ゲーム大会」を併行開催致しますので(人数により内容決定します。)ぜひ皆さんで、ご参加頂き、春の楽しい一日を過ごしに来ませんか?
☆日程 2007年4月21日(土)午後1時集合 午後1:30競技開始
☆場所 増毛郡増毛町弁天町1-21-1 「ぼちぼちいこか増毛舘」
Tel 0164-53-1176(お問い合わせ、参加申込先)
☆参加費 一人 \2500(参加費・宿泊費含む)
☆その他 準備の都合もありますので、できるだけ前日までに「ぼちぼちいこか増毛舘」まで【参加人数】【宿泊人数】をお申し込みください。当日参加もOKです。
ただし、当方小規模宿なので布団に限りがあります。場合により、遅い申し込みの方は寝袋を持参して頂く事もあります。(その時は、申し込み時に伝えます。)
例年の事ですが、滞在中の飲食物は各自ご用意ください。
当方にはパイや台が一組しかありませんので、お持ちの方はご持参ください。
もちろんお持ちで無い方は身一つでおいで下さい。
事情により早く帰られる方や遅い到着の方はオブザーバー参加となりますが参加費(¥2500)はお支払いください。
今回、麻雀の出来ない人も楽しめる企画を考えていますので、ご家族皆さんでお越し下さい。(新企画です。)
またご家庭に眠っている、未使用の不用品がありましたら、「大会賞品」にしたいと思いますので、お持ち下さい。(新企画です。)
ちなみに、前回の雀王は「ゆわんと村」の木曽さんでした。
さて2007年春、勝利の美酒に酔うのは・・・春の楽しいひとときを過ごしましょう!
posted by とほHP管理者 at 12:00| 宿からのお知らせ